滋賀県議会議員 桐田まこと公式ホームページ

[2025年3月3日]
予算特別委員会。 皆さん、こんにちは。
弥生三日、桃の節句。女の子の健やかなご成長と健康をお祈り申し上げます。
さて、質疑・一般質問を終え、本日からは予算特別委員会審査が始まり、質疑を予定しております。
なお、5日、6日、7日の3日間、全体質疑となります。
[2025年2月21日]
登壇は2月25日9番目午後5時ごろ。 皆さん、おはようございます。
前回のブログ更新以降、地元消防団防火広報活動、県内施設現地調査や自民党本部会議にオンライン参加、各種研修セミナーに参加、滋賀短期大学付属高校野球部のセンバツ大会激励訪問など公務・政務・党務と充実しておりました。
また、先週から県議会二月定例会が始まり、昨日に質疑・一般質問の提出しました。今回は二項目について質します。
私の登壇は、来週火曜日25日の最終番9番目となります。
当日は県議会ホームページのライブ中継と午後10時からのびわ湖放送ダイジェスト版でも放映されます。ご覧くださると嬉しく思います。
日々の活動の様子は、X(ツイッター)にて行っております。
[2025年2月5日]
国スポ冬季大会滋賀県選手団大活躍!! 皆さん、こんにちは。
前回のブログ更新時にお知らせしておりました「国スポ冬季大会」が岡山県、群馬県、秋田県にて開催中であります。
すでに終了やこれからの競技もございますが、滋賀県代表選手団の活躍が素晴らしく、とても嬉しく思います。
私も先週は、岡山市岡山国際スケートリンクで開催のショートトラック競技、一昨日は、倉敷市ヘルスピア倉敷アイスアリーナで開催のアイスホッケー少年の部の激励応援、会場等の調査に就いておりました。
ショートトラック競技では、個人種目で2連覇や各種目で上位入賞、アイスホッケー少年の部では、5位入賞、スピードスケート競技では、準優勝や上位入賞を果たされました。選手団の活躍を嬉しく思います。
選手はじめ監督コーチやサポートスタッフ、保護者の皆さんのご尽力に敬意と感謝を申し上げます。
くわえて、瀬田大江町の県立アイスアリーナを拠点した日頃の成果が発揮されていることについても嬉しく思います。
改めて県立アイスアリーナの施設や立地環境の優位性を実感しました。今後も、県内における氷上スポーツの普及発展にむけて、積極的に提案をしてまいります。
また、2月13日から16日に秋田県鹿角市花輪スキー場にて、スキー競技が開催されます。
議会日程や予定により、現地にての激励応援が叶いませんが、滋賀県より滋賀県選手団の活躍を祈念します。
がんばれ!滋賀県選手団!ご活躍を確信しています。
[2025年1月18日]
国スポ冬季大会 がんばれ!滋賀県選手団! 皆さん、こんにちは。
前回のブログ更新以降、各種団体等の賀詞交歓会やはたちの集い出席や県議会においては新年度予算のヒアリング、住民要望の聴取など公務政務ともに充実しております。くわえて、年一回の人間ドックを受診し、健康管理に努めています。
また、国スポ冬季大会が月末から二月中旬にかけて、競技ごとに岡山県、群馬県、秋田県にて開催されます。
是非、応援に駆け付けたいと思います。
がんばれ!滋賀県選手団!
ご活躍を確信しております。
[2025年1月6日]
日々真剣勝負。 新年、おめでとうございます。
今年は、元日から氏神様である若松神社ならびに大江御霊神社の元旦祭から活動を開始しました。
令和七年の干支は、乙巳であります。
若松神社は白蛇さまがご祭神として祀られており、「幸福を呼ぶ白蛇さま」として、地域住民をはじめ多くの皆様から広く崇敬を集めています。
私は年男となります。脱皮を図り、確かな成長に努めます。
さて、幼馴染のご長男の厄除け祈願に立木山へ一緒に参拝しました。
昨春から東京で社会人として頑張っている様子に接し、我が子のごとく嬉しい気持ちになりました。
心身に気を配り、活躍をしてほしいと願います。
不安もありましたが800余段を幾度の休憩をしながらも登ることができました。
また、昨日は大津市消防出初式に出動、隊列行進に参加し、気が引き締まりました。
多くの仲間や先輩後輩が市内各地で分団員として活動しています。
連携をはかりながら、地域の安心安全に少しでも役に立てるように精励してまいります。
私は、この一年も「日々真剣勝負」で頑張ります。
皆様におかれましては、ご理解ご協力のほど衷心よりお願い申し上げます。
桐田まこと からのお知らせ